DX DX事業

ロピア
ZIP
沖縄

ファンマーケティングと
テクノロジーで企業に変革を

iDC(インターネットデータセンタ)から
サイト運営までご支援します。

  • DX化やファンマーケティングの重要性を感じながらも何から始めればよいのかわからない
  • 会員基盤を持っているが、上手く活用できていない。企画や運用を行う人員が足りていない
  • オーダーメイドでアプリやWEBサイトを開発したい
  • 負荷対策やサーバー監視までまとめてお願いしたい

特徴

  • 01

    インフラ構築から運営まで
    包括的に課題解決

    当社はディレクター、エンジニア、デザイナーを社内に内包し、企業別の設計を得意としております。
    また、沖縄支社にて、サイトやシステムを下支えするインフラ事業を展開、大規模サービスの実績もございます。

  • 02

    ファンダム形成の視点を持ち、
    パートナーとして併走

    様々なサービスが乱立し、競合他社との差別化が難しくなってきている昨今。
    そんな時代だからこそ、自社や地域のファンを囲い込み、熱量の高いファン集団を作っていくことがひとつの大きな戦略であると考えています。
    事業者様の目指したい未来を、一緒に実現させていきたいと願っています。

  • 03

    リリース後の運用・保守まで
    お任せください

    「アプリやWEBサイト制作後の運用や企画開発を自社で自走できるだろうか?」
    そんな不安をお持ちの事業者様も多いのではないでしょうか?
    ファンサイト支援で培ったAEMの運用サポート力を活かし、リリース後の運用・保守まで一気通貫のサポートが可能です。
    (24/365運用サービスも多数実績あり)

制作フロー

制作フロー

FAQ よくあるご質問

具体的にどういったことができますか?
ファンクラブやECサイトの立ち上げ~運用から蓄積したノウハウを活用して、アプリやアプリ内ゲームの開発、企業向けファンベースの開発が可能です。また、沖縄支社では、iDC・クラウド事業を展開。オンプレミス(物理サーバー)からクラウドサーバーまで様々なご要望にお応えしております。
新規事業のご相談は可能ですか?
可能です。
新規事業の目的やアイデアに対して、弊社ナレッジを活用した設計やマネタイズ方法をご提案いたします。
ファンマーケティングはどういった業種・業界に活用可能ですか?
ファンマーケティングとは、企業が提供するサービスや商品を熱烈に応援してくれるファンを増やし、売り上げを拡大していくマーケティング戦略のことです。業種・業界に寄らず、全ての企業にご活用いただけると考えております。
また、企業だけでなく、地方自治体からのご相談もお受けしております。
既存の会員サイトのリニューアル(移管含む)は可能ですか?
オーダーメイド設計を得意としておりますので、データ移管、API繋ぎ込みなどにも対応可能です。
地方自治体向けの施策とは具体的にどのようなものがありますか?
昨今、「関係人口の拡大」が各自治体の取組課題として挙げられていますが、関係人口=地域のファンダムだと考えています。
地域ファンクラブを導入並びに、コンテンツ更新の効率化・デジタル化を推進を行い、自治体ご担当者様の負担を軽減した運用や若年層の囲い込みを促進するような施策提案が可能です。
また、上記以外にも行政プロセスの効率化やサービスの向上・市民参加促進、観光促進などを目的としたDX化に関するお問い合わせも柔軟にお受けいたします。お気軽にお問い合わせください。

今のお悩みや課題について、
ぜひお話をお聞かせください。

400を超えるビジネス支援実績から最適なご提案をします。

ご相談はこちらから